About Us

Key Question

― 表現と、どのように向き合えばいいのか?

これは、プロのアーティストから、様々な自己表現や実践のプレイヤーまで、”アーティストシップ”を持つひとたちを貫く問いです。この問いをパスポートとして6okkenをさまざまな主体が通過し、活動の履歴を蓄積していきます。

Members

経営・企画部門

投射 今野誠二郎
事業開発/広報/R&D 津島英征
会計/現地管理/地域渉外 山口遼

事業推進部門

Artist Network/Residence 太田宗宏
イベントコンテンツ開発 山口みいな
事業開発/地域共創 駒井恵太
空間ディレクション 高橋諒

R&D部門

芸術理論・詩学領域研究/
キュレーション/ユニオン
waxogawa
Life Studies Researcher
/Aechiver Developer
堀裕貴
社会領域研究/
言説の生産
西山萌

コミュケーション部門

ブランド
コミュニケーション
細川紗良
アーカイブ
ドキュメンテーション
平井志直
メンバー
エンパワーメント
木下真紀

現地管理部門

現地管理(専任) 鑓水智健

それぞれの部門は独立した裁量やスケジュールを持ちます。責任や中心性が複数のレベルで傾斜し、それぞれが絡み合うことによって、柔軟で複雑で、同時にスピーディな組織運営をめざしています。
また、外部連携や展示など、プロジェクト単位のセクターでは、これらの部門の境界線にかかわらず、複合的に協働するプロセスを採ります。

Projects

DAI 6OKKAN 主催(後援:山梨県) 2024年3月 Coming soon
DAI 6OKKAN 主催(後援:山梨県) 2024年3月 ▲ これまでに10名程度のアーティストが山梨の拠点で滞在制作を実施。 同じ屋根の下で過ごすことを通じて、アーティストシップを共有する。
ATAMI ART RESIDENCE 参加コレクティブ 2023年11-12月 ▲会場設計/キュレーション/イベントを含む複合企画を熱海市内で開催。
EASTEAST_ 2023 出展 2023年2月 ▲ 「パン工房」と称してゲストとのトークを取り入れたパフォーマンスを実施。
Experimental Camp 主催 2023年- ▲相互触発のなかで新たな自己を再発見する滞在型ワークショップ。 6okkenコアプロダクト。
學宿 主催 2023年- ▲10時間にわたる滞在型「学び」の新形態。 第一回目は「パフォーマティビティ」の習得をテーマとした。
RISO Workshop 主催 2023年- ▲富士吉田市「Fabcafe Fuji」と連携のもと、リソグラフを用いたWSを不定期で実施。
The One Minutes 2023年- ▲実験映像の国際的プラットフォームとの協働企画/キュレーション。

6 Guidelines